
HOME > 各種情報
食中毒警報が発令されました。
2018/7/19神奈川県は、食中毒警報を7月19日に発令しました。
この発令日は昨年よりも8日早い発令となります。
食中毒3原則を守って食中毒を防ぎましょう。
(つけない 増やさない やっつける)
詳細は下記PDFにてご確認ください
平成30年度食中毒予防キャンペーンを開催いたします。
2018/7/10平成30年度食中毒予防キャンペーンのお知らせ
今年度も西福祉保健センターと共催で食中毒予防キャンペーンを行います。
食中毒予防クイズで楽しく食中毒について学んで食中毒を防ぎましょう!!!
日時 平成30年8月9日(木)
14時半から
場所 新都市プラザ(そごう横浜店前ひろば)
内容 食品衛生アンケート(14時15分頃 15時過ぎ の2回)
食中毒予防啓発クリアファイル贈呈式 (14時半頃)
横浜市消防音楽隊による演奏(14時40分頃)
食中毒予防クイズ(15時10分頃)
*時間は目安です。前後する可能性があります。
*クイズ アンケートに参加くださった方には衛生用品を差し上げます。
ご来場お待ちしております。
平成30年度 通常総会 および 懇親会を開催いたします。
2018/4/26平成30年度 通常総会及び懇親会
日 時 平成30年5月24日(木)
受 付 16時半から
総 会 17時から
懇親会 18時から
場 所 崎陽軒 本店 西区高島1−13−12
会員の方には別途ご案内いたします。
平成29年度末食品衛生責任者講習会のご案内
2018/2/6平成29年度食品衛生責任者講習会のお知らせ
未受講者を対象にした講習会を開催いたします。
対象者の方には別途ハガキにてお知らせいたします。
第1回 平成30年3月5日(月)
第2回 平成30年3月14日(水)
第3回 平成30年3月23日(金)
受 付 13時30分から
講習会 14時から15時半
会場 西公会堂 西区岡野1−6−41
http://nishi-cc.com/center/access
当日、責任者変更の手続きは出来ません。
事前に区役所窓口においでください。
(西区生活衛生課 食品衛生係 ☎045−320−8443)
新に食品衛生責任者の資格を取る場合
→ (一社)横浜市食品衛生協会にて食品衛生責任者養成講習会を開催しております。
詳細 お申込み http://www.fha-yokohama.jp/koshu.html
食中毒予防キャンペーンを開催いたしました(2)
2017/8/7食中毒予防キャンペーンで出題したクイズをご紹介します。
Q1 平成28年に横浜市内で起きた食中毒で患者が多いのはどっち?
A ノロウィルス B カンピロバクター
Q2 食中毒の発生が多いのはどの時期?
A 6〜9月 B 12月〜3月
Q3 食中毒予防3原則といえば 1 〇〇 2 迅速 3 加熱である。
1 にはいるのはどっち?
A 新鮮 B 清潔
Q4 法律で基準があるのはどっちの肉?
A牛肉 B鶏肉
答えは分かりましたか?
![[お問い合わせ先]西区食品衛生協会 事務局(横浜市西区中央1-18-22 秀亜ビル210号 TEL:045-316-4301)](http://www.yokohamanishi-shokuei.jp/img/banner_inquiry.gif)